







- 鍵の種類(刻み・ディンプルキー)
- 玄関ドア鍵のシリンダー錠の交換・方法・費用
- 引き戸の交換・取り付け・修理・鍵開け
- トステム(TOSTEM)の玄関ドア・引戸の鍵交換・鍵開け
- YKK(ワイケーケー)玄関ドア・引き戸の鍵交換・鍵開け
- MIWA(美和ロック)鍵シリンダー交換・修理
- GOAL(ゴール)鍵交換 シリンダー取り替え
- 玄関の鍵追加・補助錠取り付け・防犯対策
- サムラッチ錠・装飾錠の交換・修理
- 玄関の鍵をなくした・開かない・回らない場合の鍵開け
- 玄関の鍵が折れた・固い・空回りの修理調整
- 玄関の鍵がない・閉じ込めた・見つからない鍵開け
- 玄関や勝手口の鍵が壊れた鍵修理・交換
- 玄関の鍵が抜けない
- 玄関の鍵が回らない
- 玄関の鍵がかからない
- 室内ドアの鍵交換・取り付け・鍵付きへの交換
- 金庫鍵開かないダイヤル忘れた鍵開け開錠
- 金庫の鍵が回らない・なくした・見つからない・鍵開け
- 金庫の鍵が抜けない・鍵抜き・鍵交換
- ドアノブの交換・修理・調整
- MIWA・GOAL・SHOWAのドアノブ交換・修理
- ドアノブが外れた・動かない・回らない開錠修理
- ドアノブのガタつき・緩み・閉まらない故障の修理
- ドアノブの鍵があかない・回らない・鍵修理
- ドアノブの鍵抜けない・鍵がかからない・鍵修理
- ドアクローザー・ドアチェックの交換・調整・取り付け
- リョービ・NHN・MIWAのドアクローザー修理・交換
- ドアクローザーの油漏れ・ドアが重い・ゆるい修理・交換
- 車の鍵を閉じ込めた・開かない・なくしたインロック解錠
- 車の鍵がない・原付バイクの鍵が見つからない鍵作成
- 車や原付バイクの鍵が折れた・鍵作成
- バイク・原付のメットイン解錠・鍵の閉じ込め・開かない
- 原付バイクの鍵をなくした・鍵紛失・鍵開け・鍵作成
玄関の鍵交換・紛失・鍵開け・修理
お任せください!
名古屋 札幌 東京 大阪 横浜

お困り内容
- シリンダーを交換したい
- MIWA,GOALのシリンダー錠に変えたい
- シリンダー交換の費用が知りたい
- シリンダーの鍵折れ、抜けない
- シリンダーが空回りして開けれない
- 金庫のシリンダー錠を開けたい

鍵シリンダーの交換
弊社では玄関を中心に事務所などに使用されているシリンダー交換を承っております。
シリンダー錠も扉・ドアによってお取付できるもの、出来ないものが存在しますので弊社では、まず無料で出張見積りをし、お取付を出来る鍵と正確なお見積りを提示させて頂きます。
その際に、ご希望であれば料金面も含めて、防犯性など各シリンダーの特性も一緒に説明させて頂きますので、それらを考慮した上で作業を行うかどうかの判断をしていただけます。
もちろん出張費やキャンセル料は頂いておりませんので、作業を行わない場合は一切料金は発生いたしませんのでご安心ください。
ぜひ、ご検討のほどよろしくお願いいたします。


シリンダー錠の鍵折れ、抜けない
鍵が折れてしまって、シリンダー錠の中に折れた先端部分が残ってしまったり、合鍵屋さんで作成した鍵を差し込んだところ回しても、引いても抜けなくなってしまった場合の対応もお任せください。
こういったケースで鍵が開かない場合は、お客様は外でお待ちになることも御座いますので、早急に作業スタッフを手配し、お伺いさせて頂きます。また、鍵が開く場合でも誰でも鍵が開けれてしまう状態のであり、お出かけになることが出来ない状態になってしまうため迅速に対応させて頂きます。鍵が使用できない状態になっているようであれば、その場で鍵をお作りすることも可能です。(※一部出来ない鍵もございます)
扉(トステム、YKKなど)や鍵(MIWA、GOAL、SHOWA、KABAなど)に応じて迅速に対応させて頂きます。
強引に押したり、引っぱたりすると、シリンダー自体が壊れてしまい、結果的に費用も加算してしまうこともございますので、無理に触らず、まずお電話をして頂ければと思います。
鍵シリンダーの交換の方法
鍵シリンダーの交換方法を、大まかにですが説明いたします。扉の種類や形状によって対応方法が変わってきますので、今回は玄関でよくある開き戸の場合の説明とさせていただきます。まずは、現在取り付けてある鍵を確認する必要があります。鍵のお取付はシリンダーと錠前が合うものでないとできませんので、錠前の品番を確認してください。品番は主にラッチ部分(扉を引っかける)部分の金属板に刻まれております。(MIWA製の錠前の場合だとLAMA、LASP、PPAなど)品番を確認後、メーカー様に問い合わせるか、ホームページなどでお調べ頂き錠前に対応しているシリンダー(MIWAのU9など)を探していただく必要があります。
品番の種類は非常に多く、メーカーによっても異なってくるためシリンダーを購入したが取り付け出来ないというケースも多く御座います。また、合っていないものを強引に取り付けたり、取り付け方に不備(ねじが緩い、閉めすぎ)があることで、シリンダーが1,2年で急に壊れてしまい開かなくなってしまったり施錠出来なくなることも御座います。大切な家族や資産を守るための鍵ですので、そういったリスクを抑えるためにも弊社では鍵の専門スタッフによる作業をお勧めしております。
よろしければご連絡いただければと思います。
シリンダー交換の費用
鍵シリンダーの交換する費用が心配だというお客様は多くいらっしゃると思います。弊社のホームページや電話案内では開き戸の場合11,000円~(税込)の作業費用と部品代という提示をさせて頂いております。から「~」の部分、部品代がいくらになるかが心配というお声をよく頂きますが、上記で記述した通り、扉の形状などによって交換できるシリンダーが異なってくるということ、古い扉によっては削る作業などの工事が必要になる場合があり、それらをお電話で断定することは困難であるため、お電話では最低料金の案内をさせて頂いております。
ですので、弊社ではお伺いをしてお見積りをし、正確な費用をお出しするところまでは「無料」でさせて頂いており、料金を見たうえで作業をするかどうかの判断をして頂ければと思います。全国の多くの地域に対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。

お取扱いしているメーカー・ブランド名、ケースの一覧になります。
以下に記載が無いものでも、鍵の事でしたら気軽にご相談ください。
玄関ドア・扉メーカー・ブランド名
TOSTEM(トステム) / YKK AP(ワイケーケー) / 三協立山アルミ / DAIKEN(大建工業) / NODA(ノダ) / 不二サッシ / 新日軽 / 三和シャッター/ AICA(アイカ工業) / EIDAI(永大産業) / LIXIL(リクシル)
お取扱い鍵メーカー
MIWA(ミワ) / GOAL(ゴール) / SHOWA(ユーシンショウワ) / WEST(ウエスト) / KABA(日本カバ) / ALPHA(アルファ) / KABA(日本カバ) / HORI(堀商店) / MUL-T-LOCK(マルティロック) / ROYAL☆GUARDIAN(ロイヤルガーディアン) / KODAI(古代、長沢製作所) / GIKEN(川口技研) / HINAKA(日中製作所) / TAKIGEN(タキゲン)